お店の看板犬である
シーズー・桃ちゃんのアトピーを経験して
お薬に頼らない改善法をご紹介します。
トリマーになって25年
獣医さんに行ってもほしい結果が
得られない根本的な原因を探りました。
なぜお薬を飲んで治しても
また再発するのか?
犬の体って本当に悪いの?
犬が悪いの?
桃ちゃんは何も悪くない…
多くの犬を取り扱うブリーダーのお店にいた頃
こんな症状見なかった
もしかしたら何か大事なことを
見落としているかもしれない
犬の暮らしを見つめなおすうちに
自分の健康も見つめなおすようになり
犬の体調も自分の体調も
改善していきました。
一番皮膚の中で症状が出やすい耳の中
ほぼ半数のワンちゃんが患っている場所
犬用のローションを使っていた時から、今全く耳浴(耳の中をシャンプーとお湯で洗い流す)をしなくなりました。耳の中は犬の体の中で一番効率的かつ安全に排毒できる場所ですのでここを邪魔してはいけないです。
歯磨きは犬の健康を守る上で非常に重要なお手入れであることが分かりました。各種内臓とつながっている場所といいます。
ワンちゃんが幼いうちから習慣化するのがベスト、今からでも遅くはありません、子供と同じように初めは抵抗されますが(笑)根気よく続けて行ってください。
ワンちゃんの一生を左右する歯磨き。口に入るものなので歯磨き剤は厳選します。副作用がなく、歯周病菌と戦って抑えてくれます。
当店の桃ちゃんが一番ひどかったのが、耳の先からしっぽの先まで全身脱毛し、全身から黄色い浸出液がドロドロと出始めた時、3日で乾燥させて落ち着かせてくれたのがこの「ばんのう酵母くん」。
ある日ダイレクトメールで届いたこの奇跡の一滴に救われたのを今でも覚えています。
肌荒れの程度によりますが広い範囲に赤味、かゆみ、ベタベタ、しっしん、においがある場合は
シャンプー剤の使用を控え、ブラックダイヤソルトを溶かした温浴をします。見事に汚れが浮き
においがなくなります。